テープ起こし・文字起こしをするのに覚えておくと便利だと思うキー操作、ショートカットキーの一覧

こんにちは、カナ文字工房です。
今回は、「テープ起こし・文字起こしをするのに覚えておくと便利だと思うキー操作、ショートカットキーの一覧」というテーマで、話を進めていきます。
文字入力をしていると、さまざまなキー操作をする必要が出てきます。
例えば全体を選択したり、ある箇所の文字を切り取りしたり……。
あなたは、マウスを利用していますか?
それとも、キーボード操作をしてますか?
私自身、以前は今の仕事をする前は便利なキー操作を知らなかったため、随分と作業時間がかかっておりました。
マウスを持つ右手を使いすぎてけいれんすることもあり、とても困っていました。
以前の私が目の前にいたとしたら、「時間短縮するために便利なキー操作を使ったら、きっと今困っていることが解消されるよ」と言うことと思います。
この記事を訪れてくださったあなたには楽に素早く入力ができるようにと願いながら、この記事をしたためております。
テープ起こし・文字起こしをするのに覚えておくと便利だと思うキー操作、ショートカットキーの一覧
さて、具体的なキー操作に参りましょう。
テープ起こし作業をするうえで便利なショートカットキー、キー操作の一覧は、以下の表のとおりです。
キー操作 | 動作の内容 |
---|---|
Ctrl+A | 全て選択 |
Ctrl+S | ファイルの上書き保存 |
Ctrl+V | 選択した部分の貼り付け |
Ctrl+X | 選択した部分の切り取り |
Ctrl+Y | 前の操作の繰り返し |
Ctrl+Z | 直前の操作前の状態に戻す |
Ctrl+Home | 文書の先頭へ移動 |
Ctrl+End | 文書の末尾へ移動 |
Shift+↑ | カーソルがある箇所から先頭までを選択 |
Shift+↓ | カーソルがある箇所から末尾までを選択 |
F6 | ひらがな入力 |
F7 | カタカナ入力 |
F8 | 半角変換入力 |
F9 | 全角英数入力 |
F10 | 半角英数入力 |
Home | カーソルがある行の先頭へ移動 |
End | カーソルがある行の末尾へ移動 |
アプリケーションキー | マウスの右クリックと同じ |
たくさんありますので、何のこっちゃ?こんなに覚えられない!と、頭を抱える方もいらっしゃるかもしれません。
私自身もそうでした。
私は一度にたくさん覚えられないと思ったので、無理をせず、一つずつ覚えていきました。
中でも私が便利だなと思ったのは、アプリケーションキーです。
アプリケーションキーとは、マウスの右クリックと同じ操作ができるキーです。
文字の再変換をしたい時に、とても便利でした。
アプリケーションキーを使って文字を再変換する様子を動画で紹介しておりますので、参考にしてみてください。
別記事で、ファンクションキーを使わないショートカットキーの操作をご紹介しています。合わせてお読みいただけたらうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、あなたの何かに役立てば幸いです。