Atokのアップデートをする前に単語登録データの保存をしておけば、もしデータが消えても早く復活できます!

こんにちは。カナ文字工房です。
今回は「Atokのアップデートをする前に単語登録データの保存をしておけば、もしデータが消えても早く復活できます!」というテーマで、話を進めていきます。
私はATOKの単語登録辞書をクライアントごとに複数登録しているのですが、以前、単語登録データを保存しないままアップデートしたらATOK Sync同期用プロパティの辞書以外は全て消えてしまい、作り直すために大変な思いをしました。
あなたには単語登録を作り直す苦労はしてほしくないと思いましたので、単語登録データを保存する方法を動画で順を追って解説します。
Atok単語登録データをテキストファイルに保存する手順
文字で読みたい方は、以下を参考にしてください。
1 タスクバーにあるAtokアイコンを右クリックします。
2 Atokメニュー⇒辞書メンテナンス⇒辞書ユーティリティーの順番でクリックします。
3 ツール(T)⇒単語・用例の一覧出力(T)のの順番でクリックします。
4 ファイル名(F)の右側、参照をクリックします。
5 デスクトップをクリックします。
6 ファイル名にtestと入力します。
7 開く(O)をクリックします。
8 実行をクリックします
9 辞書出力中…
10 閉じるをクリックします。
11 ユーザー辞書ウインドウを閉じます。
12 デスクトップに単語登録データが保存されました。
単語登録データを新たにAtokに反映させる場合、以下の記事を参考にしてください。
ATOKの単語登録辞書を追加すると、さまざまな仕事用の辞書を作成できます
Atokそのものにご興味のある方は、以下もご三賞いただければうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、あなたの何かに役立てば幸いです。