とっても簡単!手持ちのPCメガネとオーバーグラスで花粉症用メガネを作れます
2021/04/04

この記事を書いている人 - WRITER -
自己紹介
1977年11月、神奈川県横浜市生まれ。
地方公務員として保健所勤務、派遣社員として病院勤務を経て2013年9月起業。取材や講演会、セミナーなどの音声を文字化し、それらを活用したい人々に向けて文書を制作している。
前職の経験を生かし、医療系、行政系を得意としている。
趣味は洋裁、読書。
こんにちは。カナ文字工房です。今回は「とっても簡単!手持ちのPCメガネとオーバーグラスで花粉症用メガネを作れます」というテーマで話を進めていきます。
スギ花粉症の私には、3月になると花粉が飛び始めたのが分かります。目はショボショボするし、くしゃみは出るし。
家の中にいても、花粉の影響は毎年あるようです。
毎年花粉症対応のPCメガネが欲しいとPCメガネを作る方法が理解できますので、最後までお付き合いいただけたらうれしいです。
用意するもの
・PC用メガネ
・花粉症用オーバーグラス
使用方法
花粉用オーバーメガネのつるを外し、PCメガネのつるに針金で固定して使用してみました。
使ってみた結果
少し重くなってしまうけど、眼鏡のつるを耳を覆うヘッドホンのイヤーパッドで押さえられるので特にずり落ちることもないし、見やすさと目の乾燥を防いで一挙両得でした。
昨日1日使った感じでは、翌朝の見え方が違った気がします。いつもは時計の文字がにじんで見えるのが、今朝、はっきり見えました。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。花粉の影響に悩む方に、お役に立てば幸いです。
花粉症用オーバーグラスに興味のある方は、以下のリンクからどうぞ。
リンク
ブログをメールで購読
1人の購読者に加わりましょう
この記事を書いている人 - WRITER -
自己紹介
1977年11月、神奈川県横浜市生まれ。
地方公務員として保健所勤務、派遣社員として病院勤務を経て2013年9月起業。取材や講演会、セミナーなどの音声を文字化し、それらを活用したい人々に向けて文書を制作している。
前職の経験を生かし、医療系、行政系を得意としている。
趣味は洋裁、読書。