ライター様からのご依頼も、お受けしております
こんにちは。
カナ文字工房の関香奈枝です。
当事務所は、議事録、講演会のテープ起こし・文字起こしを主に行っておりますが、個人のライター様からのご依頼もお受けしております。
ところで、ライター様の中ではテープ起こし・文字起こし作業を外注することについて、賛否両論あるようです。
肯定派、否定派、どちらも私が聞いたのは次のようなご意見でした。
肯定、否定の別 | 意見内容 |
---|---|
肯定派の意見 | 「多くの原稿を抱えているので、誰かにテープ起こし作業を外注できると助かる」 「自分でテープ起こし作業をすると客観的な記事が書きにくいので、人に頼むほうが楽」 「聞きながら入力することはあまり得意ではないので、誰かにやってもらったほうが結局早く仕事が片付く」 |
否定派の意見 | 「自分でやったほうが、振り返りができ、しっかりとした原稿が書ける」 「自分はタイピングに自信があるので、人に頼むより自分でやったほうが気が楽」 「利益が少ないので、自分でテープ起こし作業をやらざるを得ない」 「そもそも、ライターはペン1本で仕事するのがプロとして最低限の資質だと思う」 |
あなたはどちらでしょうか?
この夏、取材音声をお持ちの方は、ぜひ、ご検討ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、あなたの何かに役立てば幸いです。
-----------------------------
私は以下の方々へ、テープ起こし・文字起こしや手書き原稿からの入力代行サービスを提供しております。
・テープ起こし・文字起こしをしてみてきつかった
・時間がなくて最後まで作業できない
・自分で作成した原稿のチェックをしてほしい
・ほかにも作業がたくさんあるから外注したい
・音声認識アプリからの文字起こし原稿をチェックしてほしい
・自分で撮影した映像に字幕やテロップを付けるため、発話を文字化したい
・作業を外注して、家族や恋人などの大切な人との時間を確保したい
・自費出版用の原稿を手書きしたが、旧字体の入力が多く入力がつらいから代わりにやってほしい
このような方は、ぜひ私までご相談ください。
テープ起こし・文字起こしサービスの詳細は、以下の写真をクリックしてお読みいただけたらうれしいです。
-----------------------------
オンラインでの会議やインタビューなどに役立つノウハウを知りたいあなたには、以下の写真をクリックして記事をお読みいただけたらうれしいです。
-----------------------------
会議運営のちょっとしたノウハウを知りたいあなたには、以下の写真をクリックして記事をお読みいただけたらうれしいです。
-----------------------------
自力でテープ起こし・文字起こしを楽に行う方法を知りたいあなたには、以下の写真をクリックして記事をお読みいただけたらうれしいです。
-----------------------------
ご依頼、お問い合わせは以下からどうぞ。